5月に名古屋のラジオ番組に出演します。
詳細は以下のとおりです。
- - -
放送局/番組
Radio NEO(レディオ・ネオ/79.5MHz、名古屋)
「ブラザーアース presents NEO UNIVERSE~聴く宇宙~」
出演コーナー
「こちら地球市民」
1回目:5月 7日(日)22:30~
2回目:5月14日(日)22:30~
3回目:5月21日(日)22:30~
4回目:5月28日(日)22:30~
各回5分ほど、マンスリーゲストとして登場予定です。
番組のウェブサイト
http://radio-neo.com/uni/
- - -
なお放送されるのは東海エリアです。
その他の地域の方は、ラジコ(radiko) でお聴きいただけます。
http://radiko.jp/#!/timetable/RADIONEO/live
2017/04/26
2017/04/06
自然観察法のイロハのイ
科学教育誌『Science Window (サイエンス ウィンドウ)』の最新号に、
タンポポの楽しみ方や観察法についての記事が掲載されています。
この記事の取材に協力しました。
『Science Window 』誌は、
科学技術振興機構 (JST) から発行されている季刊誌です。
「理科に携わる方々を応援する目的で発行」されています。
このほど、2017年春号が発行され、
その中のp32-33にて、以下のタンポポ記事が紹介されています。
(達人に聞く!!) 自然観察法のイロハのイ
タンポポを見て環境を知る
この記事は、以下からダウンロードしてお読みいただけます。
http://sciencewindow.jst.go.jp
なお、『Science Window 』誌は、
最新号に加えて、バックナンバー全号も、PDFで読むことができます。
充実した記事ばかりで、とても楽しいですよ。

タンポポの楽しみ方や観察法についての記事が掲載されています。
この記事の取材に協力しました。
『Science Window 』誌は、
科学技術振興機構 (JST) から発行されている季刊誌です。
「理科に携わる方々を応援する目的で発行」されています。
このほど、2017年春号が発行され、
その中のp32-33にて、以下のタンポポ記事が紹介されています。
(達人に聞く!!) 自然観察法のイロハのイ
タンポポを見て環境を知る
この記事は、以下からダウンロードしてお読みいただけます。
http://sciencewindow.jst.go.jp
最新号に加えて、バックナンバー全号も、PDFで読むことができます。
充実した記事ばかりで、とても楽しいですよ。


登録:
投稿 (Atom)